【家計簿公開】2024年の支出総額は◯◯円!第2子を考えて家計管理をスタート【育休中】

節約

こんにちは!生後6ヶ月ベビーを育てている新米ママです👶✨
今回はちょっと勇気を出して「昨年のわが家の年間支出額」を公開します。

  のんファミリーって?

  • 共働きアラサー夫婦(妻は育休中)
  • 都内在住、中古戸建て購入
  • 夫に「第2子は金銭的に難しい」と言われ
    2025年8月から本格的に家計管理スタート

※旦那さんは2024年家計簿をつけていないので、クレジットカードの引き落とし等をみて、
 想定の金額になっています。

固定費と変動費ってなに?

家計簿をつける上でよく出てくるのが 固定費変動費 という言葉。

  • 固定費毎月ほぼ同じ金額で発生する支出(例:家賃、保険料、通信費など)
  • 変動費:月ごとに増えたり減ったりする支出(例:食費、交際費、医療費など)

👉 家計管理を始めるときは、まず 固定費の見直し が効果的と言われます。
理由は、一度削減できれば、毎月の支出が自動的に下がるからです。

我が家の2024年支出内訳

予算も立てず、節約もせず、好き勝手にお互い支出をしていた2024年です😇

この年は、不妊治療からの妊娠、12月まで通常勤務で働いていました。

固定費(約145,000円/月)

住居費:  110,995円(住宅ローン・固定資産税)
水道光熱費: 14,349円(ガス・水道・電気)
通信費:   9,095円(携帯・Wifi代)
車両関係費: 11,209
(自動車保険・維持費)

のん
のん

固定費だけで14万円😇
改めて計算してみると、こんなに金額するんだなぁと…

今後、1円でも安くできるように見直しをしていきたいと考えています!


変動費(約428,021円/月)

まずは、変動費のうち「生活費」について👇

食費:  117,466円(外食込)
日用雑貨: 25,955
衣服費:  15,112
美容:    6,250
交通費:   9,667
その他:   9,978

のん
のん

え…夫婦2人で食費月12万円?!?!嘘でしょw
1週間で3万円も使ってるの!?
本人贅沢してるつもり無し…ちゃんと計算してみないと分からないものですね😭

これから、食費や日用品、衣服費なども節約していきたいです!

節約するためにやったことも、記事に書く予定なのでお楽しみに♪
(待っててくださる方いるといいな〜〜〜😭笑)


次に、変動費のうち「交際・娯楽費」について👇

旅行費:   104,465
ガソリン代: 3,755
交際費:    17,887
プレゼント代:18,021
娯楽費:   16,890

のん
のん

夫婦2人での旅行はもう最後!と思って、たくさん行きました…
旅費年間120万円って、多すぎるw
屋久島、四国、宝塚の公演、岩手などの国内旅行にいきました🚗
後悔はしていません!

他に、家族や友達のプレゼントも気軽に買ってましたが…一度見直しが必要そうです。


次に、変動費のうち「自己投資・医療費」について👇

自己投資:57,102
診療費:
25,475

のん
のん

この年は体外受精の治療費で30万円ほど費用が…
自己投資は、旦那さんの趣味の本代、私のドローン資格取得の費用などです。
こういった自己投資は惜しまない!と思ってるけど、月6万は多いと反省😭

💡 総支出額は…?

  • 固定費合計:145,648円
  • 変動費合計:428,021円
  • 総支出額:573,669円/月(年間 約688万円😭やばいw


まとめ:これからの家計管理の進め方

今回支出を整理してみて気づいたのは、
特に「食費」「交際費・娯楽費」が多い…

旅行費は、満足度が高く思い出になっているので見ないフリします!笑

まずは大きな見直しとして、

固定費の見直しをする!
サブスクを見直しをする!
食費の管理(外食費を減らす、まとめ買い)
娯楽・交際費の優先順位、メリハリをつける

まずは、ここから取り組んでいきたいと思います。

次回は「固定費の見直し」に挑戦したいです!!

👇我が家の現状、家計管理を始めたきっかけについて書いてます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました