予定外の展開…無痛分娩から帝王切開へ。手術当日の全記録

出産・育児

こんにちは。前回の記事では「計画無痛分娩1日目」についてお話しました。
今回は続きの 帝王切開当日(2月22日)の体験レポート をまとめます。

のん
のん

正直、当日の朝までは、まさか自分が帝王切開分娩になるとは
思っていませんでした😅

いよいよ赤ちゃんと会えた日。緊張や痛み、不安が入り混じる一日となりました。


📅 計画無痛分娩2日目(2025年2月22日)

6:00 朝から再び誘発剤スタート
この日もまずは分娩誘発から再開しました。
超寝不足、身体もボロボロでしたが我が子に会えることを楽しみに頑張りました💪

しかし…なかなか子宮腔が開かず先生の指示により人工破膜💥
(ここで嫌な予感はしてました)

11:30 膜を破って破水させる処置
その後もなかなか、子宮腔が開かず…😇
14:00 先生の内診 → 赤ちゃんが降りてこないとの判断で、帝王切開に切り替え決定

👉 ここで「いよいよ帝王切開なんだ…」と覚悟…出来ませんでした…
けど、嫌ですとも言えず😇ショックを受けたまま、あれよあれよと手術することに…

👨‍👩‍👦 帝王切開に切り替わってからの流れ

14:09 旦那さんに連絡
14:30 旦那さん到着、先生から帝王切開の説明を一緒に聞く
リスク等の話をされましたが、頭に入ってきませんでした😇

14:56 手術開始
15:29 無事、待望の女の子を出産✨ちょっとだけ顔が見れました
   その後、私は切られたお腹を縫われてました😇

👶 出産後の面会

16:00 赤ちゃんとパパがご対面
16:45 私と旦那さんの面会
17:30 旦那さんは一度帰宅

🌙 術後の夜〜回復室での時間

帝王切開後は、定期的に体調チェックと処置が続きました。

1〜2時間ごと 血圧・体温測定
20:00 痛みが強く、座薬を入れてもらう。汗が止まらないほどの痛み💦
21:00 水分補給(やっと少し楽に)
22:00 点滴交換
24:00 点滴交換+麻酔を追加してもらう
4:00 点滴交換

👉 術後は特に夜が長く、体の激痛と炎症反応で滝のように汗をかきました💦
 不快感でとても辛かったのを覚えています。


😇 特に辛かったこと

出産直後に我が子を抱けなかった

帝王切開時は、赤ちゃんは保育器に…
私も下半身麻酔のため、身動きが取れない状況でした

帝王切開後の高熱と激痛が辛い

腹を切ったため、炎症反応が起こり40℃近く熱が出ます、これが辛い😇

シャワーに入れない

高熱で汗ぐっしょりだけど、シャワーも浴びれず
4日間シャワー無し、ご飯もほとんどまともに食べれませんでした😇

全身が痛い

計画分娩からずっと寝たままなので、身体が痛く
また、産後の胸の張りも痛く
足も浮腫んでパンパン

本当に、出産は命懸けだと実感しました!!

✍️ まとめ

予定していた「計画無痛分娩」から始まり、最終的には帝王切開での出産となりました。
「出産直後、カンガルーケアしたいな」「一緒に写真撮りたいな」 「すぐ母乳あげたいな」な〜んて考えていましたが、そんな思い通りにはいかないもんですね…

思い描いていた流れとは全然違いましたが、
無事に赤ちゃんと会えた瞬間の喜びは何ものにも代えがたいです✨

これから同じように出産を控えているママの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました