赤ちゃんの夏の服装はどうする?ねんね期ママが知っておきたい基本
赤ちゃんの夏の服装って、「肌着だけでいいの?」「夜は何を着せればいい?」と迷いますよね。
特にねんね期の赤ちゃんは寝ている時間が長いので、快適な服装選びがとても大切です。
今回は、**赤ちゃんの夏の服装(ねんね期Ver.)**について、実体験を踏まえたポイントをまとめました♪

夏生まれベビーの方も、ぜひ参考にしてくれたら嬉しいです♪
室内は基本「肌着」でOK👕
ねんね期の赤ちゃんは大人より体温が高く、汗をかきやすいです。夏の室内では肌着1枚でも十分です。冷房を使う場合も、薄手の肌着で調整してあげましょう。

夏場は暑すぎて、肌着で外出することも…
汗かいたら肌着を交換できるように持参しています。

夏は「肌着を多めに」準備して
汗をかくたびに着替えが必要になるので、夏は1日3〜5枚の肌着を使うことも。あせも防止のためにも、常に清潔なものに着替えてます。
そして、うんち漏れしやすい時期なため、外出先にも予備を持っていく必要があります!肌着はいくらあっても足りないですね〜😢

私は買いすぎて、肌着20枚くらいあります(笑)
洗濯するのを考慮すると10枚あると安心だと思います✨
夜のねんねには「スリーパー」が便利🌙
寝ている間に布団が顔にかかるとSIDS(乳幼児突然死症候群)の危険性も。けど、夏でも冷房や扇風機の風で体が冷えることがあります。そんな時に活躍するのがスリーパーです。
通気性の良い素材を選べば、安心して快適に眠れます💤

服選びで注意すべきポイント⚠️
背中にボタンがある服はNG
ねんね期はほとんど寝転がって過ごすため、背中にボタンがある服は背中が痛そう…。肌トラブルの原因にもなるので私は避けていました。
うつ伏せ寝や、はいはい期になったらボタン付きを買おうと思ってます!
寝る時のスタイは危険
スタイをつけたまま寝かせると、顔にかかってしまいSIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクにつながる可能性があります。寝るときは必ず外しましょう。
赤ちゃんの夏の服装におすすめの肌着ブランド👶
お手頃に揃えたい人に
・西松屋
・バースデー
・イオン
プチプラで枚数を揃えやすく、デザインも豊富!
色んなデザインを着せてあげたい🩵コスパ良く購入したい✨方におすすめ!

海外ブランドが好きな人に
・プチバトー
・H&M
肌触りがよくデザインも可愛いので、外出先に肌着でもおしゃれに着れます♪
生地もしっかりしているので、何度着ても使用感を感じません。


まとめ🌸
赤ちゃんの夏の服装(ねんね期)は、
- 室内は基本 肌着1枚
- 肌着は多めに準備して汗をかいたらすぐ交換
- 夜は スリーパーが安心
- 背中にボタンのある服・スタイは寝る時はNG
ぜひ、これから赤ちゃんグッズを購入予定の方は参考にしてください✨
他にも、新生児グッズで使わなかったもの、中古品でいいな〜と思ったものを書いているので見てみてください😊↓
コメント